2015年04月23日
唐船 ⑯
『牛深御番所絵図 其の十六』クリックにて拡大

唐船の内「寧波船(ねいはせん)」は唐船の中で最も典型的な船の型である。鳥船とも言う。
*.♪★*・゜.♪★*・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
ここからhirok(^^♪です。
牛深八景のブログで瀬崎を描いた時にちょうど熊日さんが中国で遣隋使の時の船を再現したという記事を載せていて紹介しました。
もう一度その写真を載せます。

牛深にこんな船が来てたんですよね。

【ブログ内で公開している文章、その他イラスト、絵などについて郷土史家の方が何十年も掛けて研究した知的財産でございますので断りなく保存・転載することを一切お断りさせて頂いております】

唐船の内「寧波船(ねいはせん)」は唐船の中で最も典型的な船の型である。鳥船とも言う。
*.♪★*・゜.♪★*・*♪*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.♪★*.♪★*・゜*.♪★*・゜・*♪*.
こんにちわ!
はじめましての人ははじめまして!
ここからhirok(^^♪です。
牛深八景のブログで瀬崎を描いた時にちょうど熊日さんが中国で遣隋使の時の船を再現したという記事を載せていて紹介しました。
もう一度その写真を載せます。

牛深にこんな船が来てたんですよね。

【ブログ内で公開している文章、その他イラスト、絵などについて郷土史家の方が何十年も掛けて研究した知的財産でございますので断りなく保存・転載することを一切お断りさせて頂いております】
Posted by hirok○ at 20:00│Comments(0)
│御番所第二章
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。