2020年06月19日

明治を学ぶ5

前回は通信網の整備で終わっていましたね。

通信と言えば郵便ですね。

明治4年3月1日
駅逓権正(えきていごんのかみ)今風に言って交通通信担当大臣・前島密(まえじまひそか)が全国に郵便局を作って郵便ポストを設置。

当時のポストは黒くて便と言う文字が描いてあるからトイレと勘違いした人が多かったそう、笑。夜見えづらい等の問題により現在の赤になったとか。

明治4年4月4日
近代的な国を目指すため国家の財政基盤強化の目的で全国統一の戸籍法制定。
徴兵・納税・教育に必要だった。

版籍奉還は行ったが、この時代まだ藩は殿様が支配していた。中央集権を目指すためこれを解体する必要があった。
明治4年7月14日廃藩置県を行う。

明治4年11月 藩は合併整理され1使3府72県になった。
1使とは北海道開拓使で3府は東京府・大阪府・京都府。

明治4年8月9日断髪令(散髪脱刀令)。
当時まだちょんまげは現役で海外からすると異質だった。平民についてはもとより刀はもてなかったので刀については華族や士族に対しての法令である。
しかし慣れ親しんだ生活はなかなか変えられない人が多く2年たっても髷文化はなかなかなくならず、明治6年3月に明治天皇が散髪したことで一気に散髪は広がったそうだ。

ふえー。もう5回もかいてるのにまだ4年しか経ってない・・・明治内容濃すぎる。きょうはここまで。  

Posted by hirok○ at 19:44Comments(0)明治~